hase– Author –

ボケ防止のためと思い、自転車・料理・カメラなど
日々頑張っているジジイです。
長年続けていたblogがサービス終了になってしまい
どうしたものかと思案のすえ当ホームページを立ち上げることになりました。
岐阜を中心に、広く浅く
いろいろな情報を紹介していくつもりです。
訪問されたかたの参考になればさいわいです。
-
飛騨川の取材も下呂へ。
この秋二回目で下呂温泉に こっちが旧温泉街で浴衣に下駄でかっ歩したところです 今は明るい谷沿いで足湯とかソフトクリームとか 射的や こんな劇場は無いのかな? (追記 2007年閉館だそうです) 小川屋 山形屋 と後方に マロニエ 一番上に湯ノ島館 く... -
空を見上げて落ち込んで。
今日は人も多かった 手持ちではヤッパムリ いっぱいいっぱい 思いっきりレタッチ ゴミみたいにいっぱい飛んだ けど ココは観察は出来るけど 撮影はてんでムツカシイ と 思い知れされた で 森へ行ってみたけど かりんとう饅頭 秋のキノコもどこに居るのやら... -
流れに沿って No.89 中山橋
ここから 30km/h 解除 ??? 手前に小学校が有るけど 橋 狭いよねー -
LORD JACK
また安いのを し入れてきました ゲンキーなんですけど なんだかみんなおんなじで 次回は少しメジャーなとこを と思ってます -
川の流れに沿って No.88 中原大橋。
95kmくらいです ここから入って行くと白川10峠がいっぱい?ある -
失敗か? 20201020
いつもの様に冷蔵庫の余り物で しかし [parts:eNozsjJkhIPUZENDA6NkM6/8gKSIsJBU/yALJjMTAyZjMwMmAyYEcHBwAAAFrwi3] 野菜からえらい沢山水分が出て ホントに煮物みたい そのまま皿へ、バジル粉と粗挽き黒コショウをパラパラ まったくもって 美味しい~ので... -
川の流れに沿ってNo.87 行者山吊橋。
この橋は渡れる 対岸には山仕事用の道があり、地図で確認すると結構上まで続く -
2020.10.18. 津島でnaganoworld10月楽走会。
ジジイ達にはやや小恥ずかしい今日は 集合しての自転車談議は転んで怪我した話ばっか、免許返納じゃないけどそろそろですかね コスモスは 明日刈り取りだそうで終わりですね 古い水門?、立田輪中人造堰樋門(たったわじゅうじんぞうせきひもん)、誰がこ... -
豆苗
先日使った 残りから、2本だけニョキっと もう少し経ったら ぼちぼち食うか 少し進化した ニラ玉豆腐炒めも 豆腐の焼き方がじょーずに コンガリきれいに型崩れしないで 味付けも蜂蜜少々と今回ザラメを使ってみました -
飛騨川に架かる橋、No.86 下原ダム。
大逆光でレタッチしまくり これだけベタだと高山線の撮り鉄には最高 何人か居ました