hase– Author –

ボケ防止のためと思い、自転車・料理・カメラなど
日々頑張っているジジイです。
長年続けていたblogがサービス終了になってしまい
どうしたものかと思案のすえ当ホームページを立ち上げることになりました。
岐阜を中心に、広く浅く
いろいろな情報を紹介していくつもりです。
訪問されたかたの参考になればさいわいです。
-
ブリヂストングラングランテックGR-27、ステムの変更。
本日 後片付けと「後祭(あとまつり)」の神事を行って、これ(麻)をもらって帰ってきた。けど、何にするんだろう?。次は八剣神社の祭礼が続くのです。午後からは(喜)、タイヤをつける前はいい感じだったのに。なんともバランスの悪い事、これでは旅... -
組み立て開始(BSグランテック)。
問題をいっぱい残したまま、屋内作業で、 イメージはまあまあですか。 GR-24 の記事はこちら。 -
003 第3領下踏切。
第3領下踏切すぐ横で各務原線と交差する利用者は意外と多いペケ越の金華山、第二領下踏切が見当たらないのです、廃止になったのか?。 -
002 第1領下踏切
第1領下踏切ワードビューがやってきてあせる、スーパーやホームセンター・パチンコ屋など多くて結構混む。 -
001西領下踏切
西領下踏切岐阜城とはあまり言わなくて金華山の方が多いようなここから高山線の基点「岐阜駅」までは高架になるので踏み切りはありません表示板が余ったのか二枚作ってしまったのか。カメラと自転車と高山線と輪行の四拍子揃った新シリーズになるかもしれ... -
行って来ました、2013.2月クラブラン。
今日はFELTで、いつもの場所で待ち伏せ 寒いなかやってきました、時間通りで、gakiさんの先導。 爽快に木曽川左岸ロードを 止まるたびに自転車談議で、小島さんと遭遇、情報を知ってて待ち伏せされたかも 一部カツギも有ったりして、ムーランさん 昼食後の... -
2013. 新春例会へ行って来ました、寒かったですね~。
出発が遅れて、長良川まで送ってもらいました。糸貫の辺でウロウロしていたらもっと時間が押して、ギリギリの到着。青空で寒くて、奥美濃の山々も 剪定前の柿畑の向こうに伊吹山も、輝いて 初詣ランはこれだけで、陽だまりはぬくぬくと自転車談議 谷汲山の... -
2011 志賀高原夏合宿に行って来ました。
今回の合宿は自転車をこぐというより、「 撮った 」の方がメインでした。 最初の一枚がこのオッサンなのは想定外です。 控えめに小さく、ロケーション優先で。 4人なのにバラバラのスタートで 熊の湯の少し上で集合写真です、やっと。 これでみんな... -
行って来ました、奥美濃CCの7月ランに。
関ヶ原から長浜・醒ヶ井など近江の水豊かな土地へ出かけました。 まずはいつものように道具の話から、いつものように集まってみたらメンバーが増えていました。 伊吹山に向かってGOです。 最初の休憩、光了寺、木陰は涼しくて元気です。 長浜市内に入りま... -
6月クラブラン、土砂降りが…..青空で!
ミヤさんのアテンドで、こんなメンバーが 揖斐川町役場を出発、wajinさんのお見送りで、怪しい空模様のなかを、ソロリと。 少し時雨れたのですが、日坂への道から峠に左折する頃には ドタサンの晴れ男dodoさんのおかげで青空ものぞいて、おかげで アッツ...