hase– Author –
hase
ボケ防止のためと思い、自転車・料理・カメラなど
日々頑張っているジジイです。
長年続けていたblogがサービス終了になってしまい
どうしたものかと思案のすえ当ホームページを立ち上げることになりました。
岐阜を中心に、広く浅く
いろいろな情報を紹介していくつもりです。
訪問されたかたの参考になればさいわいです。
-
料理
「和田明日香のゆる宅呑み」をまねて適当に、、失敗か?
イメージとずいぶん違って。 和田明日香はアスパラとかクリームチーズだったけど、たくさんもらったグリーンピースと冷蔵庫の余りもので。 これがなかなか包むのがムズイ。 これだとバラバラになっちまって、中身がどんどん出てくる。 素人はこっちの包... -
自転車
2025.分水嶺の蛭が野編(ブリジストンTb1e)
昨日の桧峠の続きに鷲見まわりで行ってきた。 前谷の観音様は10時30分とまだ早い。 鮎走の長良川。 毘沙門は正ヶ洞からのながめが一番かもしれない。 暑くてもTb1e、30分で西洞に着く、自力だど大汗かいてワンフェイクなんだけど、楽。 小滝は水... -
自転車
2025.分水嶺の桧峠編。(ブリジストンTb1e)
Tb1eでも自走で往復するのが無理だとわかって、楽々分水嶺の桧峠編にお題を変更しなければなどと。 長滝から出発になりまして、河岸から大日岳方向。 北濃の駅、廃線の話が出てきて、チョット焦る。白鳥と北濃の間を早めに集中取材せねば、と思うのです... -
料理
とろーり♪ベーコンとじゃがいものチーズ焼き
じゃがいもは腐らないけど、まだいっぱいあるので、チーズとトマトペーストは残りがあるので、使わねば、明方ハムもあと少し。 じゃがいもは水にさらして、あとは適当。 パセリ粉パラパラ、完成。こういうのって、材料が何だろうと、間違いない。😋... -
料理
じゃがいもの塩こんぶバター炒め
じゃがいもは小さめの方が調理しやすと、おもいません? いずれにしても皮付きが基本。 洗って 適当な大きさに 3分半くらいチンして バターを引いて焼き目がつくまで炒める。塩こんぶ、めんつゆを加えて絡める。火を止めて、黒コショウでちょうみ、器に盛... -
料理
ツナとじゃがいものトマトパスタ(レタスクラブ)
昨日道の駅で買ってきたジャガイモでひとパスタを。 「リングイネ」って??。あとは、じゃがいも・ツナ缶・ニンニク・トマトペースト・チーズ。味付けは、オリーブ油・塩・こしょう。 生パスタは4分ゆでなんだけど、こんなアワ噴くか。 バジル粉と粉チー... -
5.外食のレポート
各務原の「snatch」でランチ。
何年?ぶりだろうか各務原のログハウスの店、その前に。 平成道の駅の「パン工房 平成」へ行ってきた。 なんだか安いような、 とりあえず買ってみる、味は帰ってからのお楽しみ。 さて、今日のランチ、「snatch」昨日と似たような店になった。 例によって... -
Tb1e
自走で行きたい分水嶺(油坂峠編)
先日、eアシストでバネが切れてあきらめた「自走で分水嶺」の油坂峠へ、行ってきた。 スタートは大和村と、てんで近い。 山はまだ白い、今年は雪が多かったからな~。 大日と三ノ嶺方向 余裕で寄り道の、ジジイに優しい「ブリジストンTB1e」。 向小駄良の... -
料理
フィットチーネってなんだ?
前 blog と同じお題で「パスタを究める」シリーズ、継続します。 左の生パスタ、ゲンキーで安かったので買ってみた。右のソースだけでは物足りなさそうなので、明方ハムとべジミックスを足して。 きしめんよりかなり太くて、モッチモチ、ソースがよくから... -
自転車
世界かんがい施設遺産、曾代用水。
天気はいいし、大谷君の調子がイマイチみたいなので、前回気になっていた、曾代用水の探検に行ってきた。 長良川の 取水口、156号の下にある、古いのはも少し下にあるけど、河原に降りないとうまく撮れないので、パス。 美濃市のはずれ、曾代公園。この水...