自転車– category –
-
自走で行きたい分水嶺(油坂峠編)
先日、eアシストでバネが切れてあきらめた「自走で分水嶺」の油坂峠へ、行ってきた。 スタートは大和村と、てんで近い。 山はまだ白い、今年は雪が多かったからな~。 大日と三ノ嶺方向 余裕で寄り道の、ジジイに優しい「ブリジストンTB1e」。 向小駄良の... -
世界かんがい施設遺産、曾代用水。
天気はいいし、大谷君の調子がイマイチみたいなので、前回気になっていた、曾代用水の探検に行ってきた。 長良川の 取水口、156号の下にある、古いのはも少し下にあるけど、河原に降りないとうまく撮れないので、パス。 美濃市のはずれ、曾代公園。この水... -
目指せ自走で分水嶺、testライド。
久しぶりに始まりました 全くの自走はあきらめて eアシストでどーだろうと ガンバって見たけど 産業遺産を過ぎて ここで断念 力尽きた 4時間 70% 50km 郡上八幡を通過していなくてはいけない時間になった 落ち込んで、帰る 45% 100km で帰宅 eサポー... -
いい季節になりました。
自転車で出かけるしかないです 半日でたら 鼻の頭が真赤に gooblog終了に伴って 長女いわく 「 いまどき blog なんか 」 って、言われてしまった 引っ越しのハードルが高そうなので 止めてしまうか などと思いだしたりして -
久保田荘へ行って来ました、の枝垂桜編。
今年も似たような画像をわんさか 撮ってきた あらためてみると、進歩がない 梓の① 梓の② 北条の① 北条の② 北条の釈迦堂 風でなびいて振袖みたい 寒かったせいか全てドンピシャのタイミングだった 小室のピンク、花はここのが一番きれい 小室の東の① 小室の... -
ロケハンに行ってきた。
しばらく乗って無いので いつもの樹から かぐや姫の散歩道 ったって、ただの竹林 木曽川の岩 こんなとこにもインバウンド 順光で初めて ほかに行くとこないのだろうか 花は散り際 オーバーツーリズムって 公害みたいなもんですね ただ 外貨獲得が自動車産... -
花もそろそろ。
祭りの準備に明け暮れしてる間に 今週が最後に なりそうで 出かけた 明日は☔だけど 泥んこになって お宮で準備なのだ -
先に行って見てきたけど。
いつも先を越されるので チョット早いか 学校の裏はてんで早い 結構いいかんじに やっぱり早かったですね さて昼飯 昼前に帰ったので、飯がない バジルで焼きいわし缶の適当パスタ パエリア粉の残りで ややスペイン風?に 十分ですね -
それなりにつかれるのです。(長島温泉)
やっと春か ということで 吹寄洲の竹林 ウナギ屋が なんか、変です 閘門も水ぬるむ 921さんに遭遇 VANさんが鮎の遡上を観察しろって 超ベタ凪 振り返れば ジジイはもう乗せてもらえない 湾岸線 家に着いたのは 5時過ぎてた バッテリー55%残で all Aモー... -
八百津へ揚げを買いに行ってきた。
久田見へ上がるのは 何年ぶりだか スタートは 元気な(若い)ころはロードで一気に 上がった 上代田の棚田 強烈な花粉のなか 御岳がえらい近くに見える 愛知電機の三叉路へ ノンストップ、足つきなしで 一時間を切った ロードで一時間を切っていた昔が 今...