デイキャン– category –
-
7月楽走会は、ほたるの里でデイキャンプ。
自転車は危険だということで、毎年7月楽走会はVANさんの鮎をご馳走になる。 片知渓谷のランドマーク板取川は鮎掛けがいっぱい 予報は35℃こえなんだけど山は涼しいと思って、それに楽走会だし早めに上ってみることに。 ここから激坂が始まる 美濃市の方向 ... -
中古のバッテリーを買ってみた、ブリヂストンTb1e。(gooblog 1/30 up)
こっちにも記録が残ってないと、訳が分からなくなるので、引っ越し。 中古のバッテリーを買ってみた 新品の半値以下だったのでやや心配だったけど、Aモードで山坂入れて 130km走った。1本担いでいけばAモードで山坂あっても300km走れるぞ!!。ブルべじ... -
少しだけ軽量化のブリヂストンTb1e(goo 6/20 up)。
gooblogにアップした分だけど、Tb1eに少し変更を加えることにしたので、再up。 TB1eは20kgを超えている車への積み下ろしさえ気後れしてしまう、 ホイルベースが長すぎて、そのうえFFなのでただでさえアンダーステアなのでステムは長くしたくないのだけれど... -
先日のお好み釜めしの野外演習編。
前回うまくいかなかった相葉マナブの釜ワングランプリ、 「広島風お好み釜めし」野外実践してきました。ついでにダイソーのオール100均丸型のセットの紹介もかねて。 スープバック フルセット アルストと蓋とツマミ 中カップ 小カップ 最後に五徳 組ん... -
相葉マナブの釜飯を作ってみた。(ほぼトランギア)
先日放送された「釜ワングランプリ」のレシピが変わってたので、久しぶりに炊いてみた。 アルストは「ほぼトランギア」を使ってみた。 こんな材料でできるんだろうか、心配になりますよね~。 キャベツは米の次だったけど、まあいっか。 レシピは... -
新作アルストの性能評価で、炊き込みご飯。
連休の晴れの日は何処へ行っても人が多いので、 自宅で最新作のアルコールストーブを性能評価をすることに。 これなんだけど、 最新作ってたって、どこが新しいのか作者以外はわからないのです。 中身の構成がかなりややこしくて、必要ないっちゃー必要な... -
メスティンで一日食べてみた。
寒さがこたえて1日メスティンで もう少し容量を多くしよう まずは、朝 パン・チーズ・ハム・黒こしょう 網もどきは大丈夫? ハムとチーズのホットサンド お押さえつけてバターで焼くだけ 押さえすぎてちょっとつぶれた 昼飯 吹きこぼれ、強火でがんがん ... -
坂道へ行って見た。
今年は自転車多めの blogにしようと この樹なん樹この辺の樹 冬枯れだけど、いい姿だな~ どんな風に変えるのか ただいま思案中 各務ヶ原台地の気になっていた樹 遠く目には枝垂桜に見えたけど 柳でした 結構な坂道なんだけど、スイスイ 春先からの期待が... -
アヒージョは弱火でコトコトが基本。
前回エビで失敗したので 火力調整機能付きの CJS-masNo.68 火力調整機能付き 和田明日香の”ゆる宅飲み”から メインはネギ・シラス かまぼこと伊達巻は正月なので ネギが高いのにびっくり 2本で190円の棚落ちを買ってきたら、 冷蔵庫に在庫があった ネギは... -
もう寝てられないので、美味しいものを。
ニャンズは いくらでも寝てられるみたいだけど 材料は おせちで売れ残ったエビ と 餅・エビ焼売 去年最後に作ったのでアヒージョが出来るか CHS-US-TC 38/1.1x16/5H 油の飛び跳ねを ガードしとかないと、カミさんに・・ 着火 ニンニクの香りが出たら餅を投...
12