Tb1e– category –
-
7月楽走会は、ほたるの里でデイキャンプ。
自転車は危険だということで、毎年7月楽走会はVANさんの鮎をご馳走になる。 片知渓谷のランドマーク板取川は鮎掛けがいっぱい 予報は35℃こえなんだけど山は涼しいと思って、それに楽走会だし早めに上ってみることに。 ここから激坂が始まる 美濃市の方向 ... -
乗鞍エコーラインでブリジストンTb1e。
今年3回目の乗鞍はエコーラインから。 センターをスタート 鈴蘭橋から山頂方向は、雲の中。 三本滝をスタートにすればよかった、売店レストランが閉鎖されており、駐車場の規制がなかった。繁忙期にはここに車をとめることが出来なかった。7月1日開通... -
乗鞍スカイラインのtake2はブリジストンTb1e。
前回のリベンジで 朴ノ木は強烈な日差し 平湯峠は70%、5%しか差がない 槍見は 遠いけどよく見える 2本松付近 全部見えます どんどん上がって わかりにくいけど〇の中にいるんです。四ッと大丹生の鞍部。 桔梗が原付近で、カメラをセットしてたらロー... -
Tb1eの取り換えたブレーキの性能評価に山坂へ行って見た。
コースは、白川10峠。南側半分を目標に、 中川原公園をスタート。 この中に鮎掛けが10人以上いる 前回同様ここから無反峠へ 今回はトンネルを通らず旧峠へ、無反峠。 黒川の上流方向、大多尾峠を越えれば東白川にいたる。 佐久良太神社まで降りてきた。... -
中古のバッテリーを買ってみた、ブリヂストンTb1e。(gooblog 1/30 up)
こっちにも記録が残ってないと、訳が分からなくなるので、引っ越し。 中古のバッテリーを買ってみた 新品の半値以下だったのでやや心配だったけど、Aモードで山坂入れて 130km走った。1本担いでいけばAモードで山坂あっても300km走れるぞ!!。ブルべじ... -
ブリヂストンTb1eのドラムブレーキを変えるの巻。
前回の乗鞍の下りで、どうしてもこれは変えねばと思い、 ポチッとしてしまった、二日で来た、こんなもの需要があるのだろうか、それともTb1eがバカ売れしていてそこに不満を持ってるユーザーが多いのか。 トータルで150gほど重くなったが、ブルックスの... -
少しだけ軽量化のブリヂストンTb1e(goo 6/20 up)。
gooblogにアップした分だけど、Tb1eに少し変更を加えることにしたので、再up。 TB1eは20kgを超えている車への積み下ろしさえ気後れしてしまう、 ホイルベースが長すぎて、そのうえFFなのでただでさえアンダーステアなのでステムは長くしたくないのだけれど... -
昨日の乗鞍で、危ないx2。
半年たった、ブリヂストンTb1eが、昨日の乗鞍の下りで わかりにくいけど、フェンダーが粉っぽい、のと、ブレーキの効きが甘くて、よく見てみたら。 ボロボロ、最初から効きが甘かったけど、半年でこうなるか~。 アサヒで買ってきた、千円。 大きさがだい... -
乗鞍を甘く見ていたの巻(ブリジストンTb1e)。
前回のブリヂストンTb1eの燃費を見て、それではっと、乗鞍へ行って見た。 朴ノ木をスタート。バッテリは今月初めにフル充電しておいたのが、90%に減っていた。げど、十分だろうと思って、晴天のスカイラインへ、いざいざ。 ところが、平湯峠に着いたら、 ... -
ブリヂストンTb1eの実力も次の段階へ。
まずは父の日。 プリント大福がよくわからんけど、おいしい。 214.25kmで40%からのスタート。 急に真夏になったもんだから 暑くて そうとうな増水で、笠松あたりのサイクリングロードが一部水をかぶってた 頑張らなないで、帰ることに 今回はここまで、255...