この夏2度目は蓼科合宿(2017.8.5~6.)

カメ三郎さんの手配で蓼科合宿が実現しました。

どうにも一緒に行きたいみたいで、なかなかどいてくれない。

先週よりは少しマシみたいだけど、青空は期待できない、
信州フリー切符はバス電車乗り放題でゴンドラ付きが1,4400円だったのに
個別に買ったら1,4180円した、どうも塩尻から野辺山までが高いみたいだ。

初日は岐阜から野辺山まで輪行、八ヶ岳を回って蓼科へ
二日目は霧ケ峰・美ヶ原で松本へ下りようと計画、先週よりは楽か?

さて当日8月5日は、
この夏の第二弾、蓼科で合宿に出発。

今日のしなの一号はなんか長いなー。

先週と違って車窓から青空です(嬉)。

塩尻で乗り換えて小淵沢へ

10:30に乗るつもりだったのに、全席指定の豪華列車でした、

お姉さん奇麗でしたけど、結局待って後の普通列車に

高原列車、いいですねー!!

なんだかんだで野辺山を出発したのは12:30に、岐阜からは遠いな~。

高原野菜の畑、素晴らしい

例によって「北国の春」はここ生まれなんですよ。

稲子湯で休憩のあと、土砂降りに会いまして、

       

 峠に着くころ雨が上がったけど、全くの一人旅。
 到着が遅いものだから、ミヤさんが心配して連絡をくれました、ミヤさんとコマさんかここらあたりを   通過し頃は、降ってなかったそうです。

部屋で宴会が始まってました。何人来てるんだか、いつものように集合写真が無いのでメンバーがわかりません。

合宿とはいいながら二日目も

 一人旅に、おじさんはバスできました、コマさんとミヤさんは前日MTBを担いで夏沢峠を越えてるんです、狂気の沙汰ですね。
 ほかのみんなはどうしたか、忘れました。

シャッターを押してくれた青年は、昨日は軽井沢を越えて、今日は東京へ帰ると、
毎日200km超え、kameみたいなのがいるもんです。
白樺湖に自動車組が何人かいました、ここで自転車にのって霧ヶ峰方向に走ったようです。

ビーナスラインは

素晴らしい!!!

サイクリングはこうでなくっちゃ

岡谷から諏訪湖方向

越えてきた和田峠から霧ケ峰方向

三峰を越えると美ヶ原

順調に松本駅へ

下界は暑い

このAZUSAもなんか長いような

新島々行きにも乗ってみたい。

今日は降られなかった、例によって集合写真のない合宿でした。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする