前回のブリヂストンTb1eの燃費を見て、それではっと、乗鞍へ行って見た。

朴ノ木をスタート。バッテリは今月初めにフル充電しておいたのが、90%に減っていた。
げど、十分だろうと思って、晴天のスカイラインへ、いざいざ。

ところが、平湯峠に着いたら、

なんと、6.4kmで65%じゃないですか。これはなんだかやばいぞと思いつつも、先へ進むことに。

崩落現場付近は交互通行、一番ヤバイとこは新しいトンネルを掘ってた。
やさしい警備員は赤く染めた髪の長ーいお姉さんでした。

気を良くして、穂高が見えてきた。

槍見からは北ノ俣やその奥まで見はらせる。

槍・穂高は夏山の色してる。

猫岳のわき、残り4kmの上りがあと250m付近で、残量が6%の16.1kmになっちまった。

残念、出直しにして、下ることに。
朴ノ木にもどったら、30%の32.06kmになってた。
100%でオートモードなら余裕で2時間を切れるな~、と、おもいつつ、やっぱ乗鞍だわ。
もう一回行ってこ。
コメント