その前に、「ナポリタン」なんですが。
ものの本によると、日本で生まれた洋食で、トマトケチャップを使って玉ねぎやピーマン、ハム(ウインナー・ベーコン他)などを炒めたパスタ料理。と、ある。
むかしはイタリアいってもなかったけど、最近はあるらしいのです。
で、もらった野菜が

トマトがおいしそう、ピーマンと細長いのは何だろう。曲がったキュウリが1本、面白い。

ナスは自家製、魚肉ソーセージでヘルシーに。

辛そうなタネ付きはパスタに

まずは適当に炒めといて
材料
ゲンキーのフィットチーネ 1袋
魚肉ソーセージ 1本
玉ねぎ 1/4
オリーブオイル 大1
レトルトナポリタン 2人前
作り方
玉ねぎは薄切り、ピーマンは細切り、ソーセージ1cm斜め
1.中火で玉ねぎがしんなりするまで炒める。
2.レトルトをいれて、ピーマンと辛そうなのを入れる。
3.フィットチーネを入れて水を足し、そのまま4分ほど煮込む。パスタが好みの柔らかさになったら、完成。
器に盛って、粉チーズをパラパラ。

種アリのシシトウみたいなやつ、辛くなかった。30分かからないで、
「ゲンキーのフィットチーネで本格風ナポリタン」、日本発祥なので「本格風」です。
にしても、😋😋😋のです。

トマトとキュウリはサラダにしてみた。
醤油・酢・ごま油で、ハムと大葉をトッピングして、キンキンに冷やして、ビールが進む。
注、フェットチーネが正解みたいなんだけど、どうしても「フィットチーネ」にしてしまうのです。
コメント